1637年(寛永14年)、初代・大倉治右衛門が京都府南部の笠置町(現在の相楽郡笠置町)から城下町、宿場町としてにぎわっていた京都伏見に出て来て創業。屋号を「笠置屋」、酒銘を「玉の泉」と称しました。

明治時代には、酒造りに科学技術を導入、樽詰全盛の時代に防腐剤なしのびん詰を発売しました。1910年(明治43年)には、「コップ付き小びん」を開発し、当時の鉄道院の時代に「駅売りの酒」として採用され、月桂冠が広く知られるきっかけになりました。

その後も「品質第一」をモットーに、日本で初めて年間を通じた酒造りを行なう四季醸造システムや、新規技術を活用しながら品質の高い酒を醸造しています。

近年では、日本で洗練させてきた四季醸造システムと新規醸造法をアメリカに技術移転し、現地で酒造蔵を稼動させ、世界への清酒の供給に努めています。また、1984年(昭和59年)に業界で初めて常温で流通可能な「生酒」を発売、2008年には業界初となる「糖質ゼロ」清酒を発売するなど、技術開発力、マーケティング力、提案力を生かして、高級クラスから普及タイプの商品まで、多彩な清酒を商品化し、常に革新性・創造性をもってチャレンジを続けながら、お客様に世界最高品質の商品をお届けしています。

◆月桂冠大倉記念館
いにしえの酒造用具類(「京都市有形民俗文化財」指定)を受け継ぎ、その展示を通じて、京都・伏見の酒文化が感じられる場となっています。月桂冠創業からの歴史を物語る史料の数々、職人が唄い継いできた酒造り唄により、かつての酒蔵の雰囲気を再現。
ご見学後は吟醸酒などきき酒が楽しめます。

所在地
〒612-8660
京都府
京都市伏見区南浜町247番地
電話番号
075-623-2056
ホームページ
サブページ一覧

しばらくお待ちください...